あらかたひとりのブログ

のんびりひとり暮らししています。

OCD4-A

Autochthons オートクソンス

神話では、人間の両親なしで大地から生まれたとされる者たち。 「母なる大地」という感性から生じたと思われるこの存在は、人間全体の始まりを説明するためには用いられず、特定の人々の起源を語るために用いられ、その民族の優位性を暗に主張しているようだ…

Atomism 原子論

原子の存在を仮定する理論のことで、小さな不可分の粒子が物質の構成要素であるとする。「切れない」「目に見えない」といった意味で古代哲学者が使った言葉が元。 一般的に、固さや重さといった特徴を持った微粒子が空の空間を運動し、微粒子が集まることで…

Atimia アティミア

古代ギリシアにおいて、一部または全部の権利を失うこと。 元来は個人または社会に対する権利を失い無法者となることを意味したが、のちには法に訴える権利を含む市民権の喪失を意味するようになった。 アテナイにおいては借金が返済されるまでといった一時…

Athletics 運動競技

古代ギリシアにおいて、運動競技は対戦相手に勝利するための個人の肉体的奮闘であった。 競技はトラック競技に限らずボクシング、レスリング、チャリオット競争などが含まれた。この慣習はホメロスによりパトロクロスの祭儀として始まったとされ、ランニング…

Atheism 無神論

古代ギリシアにおいてこの語が意味するところは、「神々の存在を否定する」ではなく「神々に見捨てられた」という意味につながっている。 紀元前6世紀以降、哲学者によって神性が否定される中においても、急進的な無神論が影響を持つことはなかった。彼らは…

Asylia アシリア

紛争における財産の差し押さえによる自助、その権利からの自由。 財産の差し押さえは犯罪者に限らず、犯罪者と同国家出身者にも行使されることがあった。しかしアシリアが認められた時は、その個人の財産は差し押さえられることがなかった。 その意味は海賊…

Astynomoi アスティノモイ

イオニア系の都市における都市行政官とでも言う存在。 くじ引きにより選出される1年任期の役職で、アテナイでは都市に5人、ペイライエウスに5人が任命された。彼らの主な任務は街路や聖域を清潔に障害物がないように保つことで、またある種の贅沢禁止令を守…

Astronomy 天文学

目立つ星や星群のヘリアカルライジング(日の出直前に東の空に天体が現れること)やセッティングは一年の節目を示すために利用されており、ホメロスやヘシオドスにもその記述がみられるため先史時代から続いていた伝統であると思われる。この伝統は紀元前5世…

Astronomical instruments 天文機器

天文機器の先駆けとも言えるノモンと呼ばれる影の長さを測る棒は紀元前6世紀アナクシマンドロスの功績とされているが、実際にその詳細な記述(ヘロンやプトレマイオスによる)があるのはヘレニズム時代後期である。 紀元前432年にはメトンがアテナイにおいて…

Astrology 占星術

天体の位置のような天文に関するデータから、人の世に関する予測をしようとする術。 この術はヘレニズム期に発展したが、本質的にバビロンからの輸入品であり、アレクサンドリアが中心地となった。紀元前1世紀には洗練された術とみなされ信頼と尊敬を集めて…

Astragali アストラガリ

古代ギリシアやローマにおいて全世代に人気があった娯楽。 またはナックルボーンそのもの。 (ナックルはげんこつを意味するが、同時に牛や羊の膝関節部分も意味する。羊の膝関節部分の骨はサイコロ程度の大きさだった) ナックルボーンには4つの長い面があ…

Assonance 類韻

類韻とは現代における文学的分析において使われる言葉で、文の中に同じ音が知覚できるレベルで繰り替えされることを言う。古代ギリシアにおいてもその存在は知られており特に詩においてよく見られるが、それほど系統的に使われてはいなかったようだ。語と語…

Assembly 民会

古代ギリシアにおけるポリスの市民からなる評議会であり、最高決定機関。エクレシア。ポリスによって民会のメンバー、会合の頻度、取り扱う議題に幾らか違いがあった。 ホメロスにおいては王や高貴な者によって人々が集められ評議会が開催されていたが、発言…

Askoliasmos

アッティカ地域に伝わる一種の競技の名前と考えれている。これは、膨らんだつるつるするワイン袋に競技者が飛び乗りバランスを保とうとするもので、おそらく多くの祭りで行われたと思われる。

Asceticism 禁欲主義

禁欲は宗教的なものでは滅多になく、例えば性的禁欲は(古代ローマにおけるウェスタの巫女といった例はあるが)ユダヤ教や多神教の世界においても課されていなかった。ところが、古代ギリシアの哲学者は平静を得たり、魂の解放を得るために禁欲を唱えること…

Artisans and craftsmen 職人

古代ギリシアにおいてエリートは職工に対して偏見を持っており、主に職工として働いていた奴隷や外国人はポリスにおいて移動の制限やギムナジウムからの排除を受けていた。 しかしアテナイにおいてその扱いは比較的高く、また彼らは自身の職業をあるいは誇り…

Artillery 砲兵隊

紀元前399年、ディオニュシス1世の治めるシュラクサイで「大砲」が発明された。この「大砲」ガストラフェテスは当初矢を放つだけで、中世のクロスボウのようなものだったが、後に石を飛ばすようになった。推進力を発揮する複合弓は人間の手では保持できない…

Art, funerary 芸術、葬儀

青銅器時代(紀元前3000年~紀元前1100年) 早い時代の記念碑的な葬儀に関する建設はクレタ島メッサラ平原でなされ、石を円形に並べた墓が何百と建っていた。末期のミノアの支配者は、クノッソスでもあったように豪華な墓に埋葬されることがあった。ギリシア…

Art, ancient attitudes to 芸術への態度

古代ギリシアにおいて「芸術」は工芸とみなされており、アリストテレスはそれを合理的な思考により何かを作ることと定義していた。実際、ヘレニズム時代後期に至るまで、彫刻やペインティングは靴作りやそれに類する活動と違いはなかった。 貴族的な視点から…

Arms and armour 武器と鎧

ミノアやミケーネ文明における防具といえば、牛皮でできた、紐で首からぶら下げる、8の字の形をした盾であり、これ以外に身を守るものはヘルメットがあるだけであった。一方、主な武器は長いレイピアのような剣であった。 青銅器文明の終わりごろには、胸当…

Armies 軍隊

ホメロスの詩においては騎兵隊は存在せず、戦車も別の舞台としては編成されておらず、兵士は槍を用いて個別に戦う集団であった。 紀元前7世紀中頃には重装歩兵が現れ、彼らがその後3世紀に渡って戦場を支配したが、マケドニアなど騎兵を重視した地域もあった…

Aristocracy, attitudes to 貴族政治への態度

古代ギリシアやローマにおけるエリート層は、宗教的な祭儀や家庭的な祝儀、シンポジウムなどに関する文献などからその存在を読み取れる。 どのような「貴族」も国政とのつながりなくしては永続できず、むしろ国政との関わりがパワーエリートを生み出し、その…

Aristocracy 貴族政治

この語は現在、暗黒時代に力を得た貴族による支配をあらわすようになっているが、古代ギリシア語においてこの語は紀元前5世紀より前には見られず、民主制との対比としてあらわれたと考えられている。 プラトンは政治制度を君主制、寡頭制、民主制に分けた際…

Archontes アルコン

この語は公職の役職者に対する一般的なギリシア語であるが、特定の公職に対して使われることが多かった。 アテナイにおいては元々世襲的であった王としての権力が、宗教的な儀式を司るバシレウスと、市民の長としての筆頭アルコンと、兵を率いるポレマルコス…

Archives アーカイブ

アルカイック期ギリシアにおいて文書は少なく、法律などの公文書が残されるのみであった。このような公文書は神殿に収容されるようになり、アテナイにおけるメトロンもこれにあたった。 文書は石、木製のタブレット、パピルスなどに記された。 ヘレニズム時…

Architecture 建築

古代ギリシア建築は紀元前6~7世紀に発展したと言える。 古くはレンガと木材による単純な小屋から始まり、石造りの基礎に木製の柱を並べた神殿が作られ、そしておそらくエジプトの採石と加工の技術を取り入れることでドーリア式またはイオニア式を採用した石…

Architects 建築家

古代ギリシアにおける建築家の名前は碑文だけでなく文学的な情報源にも見ることができる。(一方、古代ローマにおける建築家は匿名が多い) 建築家は詳細と言わないまでもデザインを用意し、承認のために仕様をすり合わせ、必要な物資を計算する必要があった…

Arches アーチ

古代ギリシア建築において、入口は水平な梁によるものだった。 アーチ状の構造は紀元前4世紀半ばのマケドニアにおける墓に初めて見られ、ヘレニズム期によく見られるようになった。 アーチと言えばイタリアのエトルリア人を思い起こすが、これも上記のように…

Archers 弓兵

単弓や複合弓は青銅器時代のギリシアでも知られており、矢じりもフリント石から青銅まで使われていたようだ。 イリアスにおいて弓に関する記述は少なく、弓兵の扱いを反映していると思われる。(オデュッセイアにおいてはオデュッセウスが強弓をみごとに張り…

Arboriculture 樹芸

樹木の栽培。 前1000年紀には果樹の栽培が地中海の東から西に広がった。この広がりは古代ギリシアの経済的基礎を形作り、食事をより多様で栄養価の高いものにした。 樹木の中で重要なものは、オリーブ、ブドウ、イチジク、リンゴ、ナシ、プラム、ピスタチオ…